SECDEM
愛知の地へ、そして世界へ
救急功労者総務大臣表彰受賞(平成20年9月9日)
地元、そして世界にむけて
万博の救急医療体制を継承して参ります。
SECDEM事業
事業報告書・決算報告
事業計画
役員名簿
組織図
TOPIX
過去のトピックス
2018.12.06入会案内の受付を再開しました。
2017.10.06シアトル市・ベルビュー市における救急医療体制視察研修募集※再度募集について
2017.06.30シアトル市・ベルビュー市における救急医療体制視察研修募集※6月30日までにお申込み頂いた方、再申し込みについて
2017.06.15シアトル市・ベルビュー市における救急医療体制視察研修募集
2017.03.11マラソン・ロードレース医療・救護活動ガイドライン
2015.11.20シアトル市における救急医療体制視察研修募集
2015.08.29~この国のかたち_この国の医療~「愛・地球博」10周年記念_感謝のつどい_が開催されました。
2015.02.28機関誌 グローバルループ(第 5号 2015/2発行)
2014.07.04市民フォーラム「減らせ突然死~使おうAED~」の事前申し込みを締め切りました。(終了しました)
2014.07.01市民フォーラム「減らせ突然死~使おうAED~」の申込者数104名(7月1日現在) (終了しました)
2014.06.20市民フォーラム「減らせ突然死~使おうAED~」の参加者を募集しています。 (終了しました)
2014.02.06機関誌 グローバルループ(第 4号 2014/2発行)
2012.10.05機関誌 グローバルループ(第 3号 2012/8発行)
2011.06.21市民フォーラム「この国のかたち この国の医療」の参加者を募集しています。(終了しました)
2011.06.06SECDEM会員更新手続き及び平成23年度総会・研修会の出欠について
2010.12.27先導的事業の募集は終了しました。
2010.12.08救急医療政策提言の応募受付は終了しました。
2010.11.22愛知駅伝のスタッフの募集は終了しました。
2010.11.17機関誌 グローバルループ(第 2号 2010/8発行)
2010.10.14大規模AED講習会を実施しました
2010.09.24救急医療政策提言を募集は終了しました。
2010.07.02第12回にっぽんど真ん中祭りの医療支援スタッフの募集は終了しました。
2010.05.29「みんなの祭り~無礼講」を開催しました。
2010シアトル報告会実施しました。
2009.12.5愛知万博メモリアル第4回愛知県市町村対抗駅伝競走大会救急医療支援を実施しました。
2009第11回にっぽんど真ん中まつりの医療支援を実施しました。
2009愛フェスの医療支援実施を実施しました。
2009.03.09シアトル医療関係者との意見交換会を開催しました。
ワシントン大学教授 マイケル K コーパス氏
元シアトル市消防局メディカルオフィサー ドナルド・E・シャープ氏
2009.02.21大規模AED講習会を名古屋国際展示場交流センター会議ホールで開催しました。
2009.01.10英国ロンドンにおける救急ヘリ状況の講演会開催しました。
2008.10.05離島における災害・救急医療シンポジウムを開催しました。
2008.08.28「~ 「櫂」 に学ぶ 新型インフルエンザの恐怖 ~」を開催いたしました。
2008.06.28市民フォーラムの開催 シンポジウム「救急医療崩壊の足音が聞こえる」を開催しました。